セリングクライマックス

株主総会や投資家向けイベントの報告ブログ

2015-05

J.フロント リテイリング 第8期定時株主総会

J.フロント リテイリング[3086] 第8期定時株主総会
場所:ニューピアホール
日時:2015年5月28日(木) 午前10時

[2016年の記事はこちら]

J.フロント リテイリングの株主総会出席は今回が初めてです。

出席者は4~500名くらいです。
会場は前方がパイプ椅子で後方が段々の劇場型だったため、後方の席に座る方が多かったです。

スライドとナレーションによる事業報告の後、議長の山本社長から議案説明がありました。
10時35分過ぎから質疑応答に入りました。

質問者は9名です。
回答については全体的なものを社長、個別的なものは他の役員がといった形式でした。

1-1 建て替え中の上野松坂屋南館と本館との間に連絡通路を設ける予定は?
「繋がるように計画している。屋上ではなく途中階に設ける」
2-1 新たな銀座松坂屋はどの程度の収益を見込んでいるのか?
「現在検討中。決まったら公表する」
2-2 Jフロント株は空売りの比率が多い。もっと業績の良さを発信するべき。
「投資家に評価してもらえるような業績をあげることが株価対策として重要。数値を達成することで企業価値を高めていきたい」
3-1 心斎橋大丸でのサービスに対する意見。
好本取締役「お詫びする。各店舗の店長と対応していく」
4-1 "ROEの向上を目指す"とあるが具体的な数値目標は?
「期間は設定してないが、日本企業の平均である8%を目指す。昨年度は5.3%で今年度は5.4%。営業利益を上げることが重要。先日の自社株買いのように資本政策も」
5-1 個人情報保護と情報セキュリティについての方針は?
榎本執行役員「JFR情報センターが中心になって行っている。プライバシーマークおよびISMS認証を取得している。セキュリティ対策でも出来る限りの施策はとっている」
6-1 建て替え店舗のオフィスフロアにテナントが入る見込みはあるのか?
「上野についてはリーシングはまだだが、仲介業者との話し合いではいい感触がある。銀座は世界的な名所の上に立地も良いので入居希望者も多い」
6-2 他の百貨店に比べてクレジットカードサービスが見劣りする。ここ数年で以前より劣化している。余計な会員を減らしたいという意図か?
好本「クレカは客とのつながりを作る一番重要なツール。不便な思いをさせたのは確か。新たな繋がりを作るためのツール開発やロイヤリティプログラムの開発にも着手している」
7-1 千趣会との提携はいいところに目を付けた。千趣会のサービスにおいても株主優待を設ける予定は?
藤野取締役「千趣会は自主製品、ネット販売が強みなので我々の弱い部分を補強できる。質問されたような点も事業提携推進委員会で現在検討中」
8-1 株価が好調だが昨今で株主構成に変化はあるのか?
林取締役「前年に比べて個人株主を中心に6000名増えた。単元引き下げの効果か。海外投資家の比率が2.5%低下したが国内の機関投資家が同程度増やした」
8-2 旧東京大丸では良い美術展をよくやってた。最近美術展をやっていない理由は?
好本「昔に比べて美術館が増えたせいで百貨店に求められる催事の役割は変わった。現在東京大丸ではしていないが、名古屋松坂屋や心斎橋大丸では行っている。今後は店舗ごとの性格を見ながらやっていく」
9-1 クリック&コレクトのコンセプトは?
榎本「ファションに焦点を当てたサービス。オムニチャネルを充実させる意図もある」

質問が尽きて11時15分頃に閉会しました。


毎度のことですが、株主が客でもある業種の企業の総会は応対が非常に丁寧です。
質問者に対しての感謝やお詫び、敬意といったものが徹底されています。
(そういった世界で生きて来られた方々にとっては当然すぎることでしょうけど)
全般的な話としてBtoB企業の総会との違いを一番感じるところでもあります。
固有名詞や用語が出た際は、それの説明をしてから回答に移るので配慮が出来ていました。
閉会時についても伊藤園のように役員は退席せずに壇上で見送っていました。
これをやってる企業は非常に少ないので自分の中ではポイント高いです。

総会の様子を大阪名古屋でも中継するのはよくできているなあと感じました。
(ちなみに議決権行使や質疑は出来ません)
どのくらい需要があるのか、そっちでもお土産が出るのかは知りませんが。
まだ一部の企業しかやっていないようですがもっと広まればと思います。

あと空いてるからと前の方に座るのは良くなかったですね。
役員の皆さんに"質疑応答中ずっとスマホをイジってる嫌な奴"として見られているのではないかと被害妄想にかられます。


お土産は先渡しです。
社名入りのタオルでした。
ドリンクサーバーが利用できましたが、中身は確認してません。
看板あったのに撮り忘れました・・・
IMG_2633 (1024x768)

イオン 第90期定時株主総会

イオン[8267] 第90期定時株主総会
場所:幕張メッセ国際展示場5ホール
日時:2015年5月27日(水) 午前10時

[2016年の記事はこちら]

イオンの株主総会出席は今回が初めてです。
今年からお土産を配らない予定の旨を招集通知で伝えられました。
幕張は近くて遠い場所ですが、お土産廃止と言われたら行くしかありません。

出席者数はニュース記事によると1800名程だったようです。
(途中に伝えられた数字からは2000人以上いるかと思いましたが)

9時半頃につきましたがずっと前方スクリーンに映像が流れていました。
CM集やシャーロット・ケイト・フォックスさんからの株主へメッセージも。

総会の議長は取締役会議長である横尾取締役が務めました。
事業報告については横尾取締役がスライドを用いながら説明しました。
次に詳細な報告をイオングループ(岡田社長),イオンリテール(岡崎社長),ダイエー(近澤社長)と各社長が行いました。

その後に社員インタビューの映像が10分程度流れました。
最後に議案説明となり、11時10分頃から質疑応答に入りました。
一般的な総会に比べるとここまでかなり長めでしたね。

質問者は15名です。
1人1問までと決まっていましたが、話題に関しては何でも受け付けるようなスタンスでした。
議案や事業以外の日頃のサービスのことでも構わないと言っていたので。
質問の回答は各担当役員が行い、たまに議長が補足するといった形式でした。

1-1 ずっと参加しているが総会のやり方が株主寄りになってきた。社員のインタビュー映像は感動した。社員研修はどうなっているのか?
近澤「ダイエーでもイオン並みの研修を始めた。現場目線の研修を重ねている」
横尾「経営理念を他国の従業員にも共有できるような研修」

2-1 ネットスーパーの利便性を高めてほしい。平日は最終便が早くて注文が間に合わない。実店舗に比べて品揃えが悪い。決済手段も。
ブラック執行役「継続して改善に務める。WAON決済は現在取り組み中。どれもむこう数ヶ月で改善したい」
3-1 イオンカードやオーナーズカードの色を選べるようにしてほしい。
山下執行役「沖縄で実験的なことも。今年度中にお知らせしたい」
4-1 中小型店舗での改革は?
岡崎「当初の予定より改装店舗の数を増やす。"ちょっとこうすると"というような部分的な改善も大切」
5-1 国内外の従業員の労働意欲を高める試みは?
高橋「さまざまな表彰制度がある。日本に呼んだ上で役員全員で表彰している。以前に中国の店舗の従業員全員を表彰したこともある」
6-1 イオンモール船橋店の駐車場出口で車と通行人が交錯しそうで危ない。
岡崎「現場に行って確認する。すぐに対応する」
7-1 マックスバリュ新船橋の集客力がない。専門店がガラ空きになっている。近隣店舗に客を取られているのでは?
村井執行役「就任して一番最初に見に行った。イオン船橋店との違いが規模の小ささだけで行く必要性を感じるような店舗になっていない。違うものを検討中」
横尾「イオンタウンによると専門店は6月以降は改善する予定」

8-1 イオンでほぼ毎日買い物しているが野菜の品質が良くない。ダイエーは野菜がおかしくなってから転げ落ちていった。野菜は客が一番注目している商品。
柴田執行役「仕入れ改革を行っている。今年の春から仕入れの権限を地域に移すようにしている」
土谷イオンリテール執行役「店に到着した鮮度のいい商品をすぐに発送できるような従業員教育を始めた」

9-1 日経ビジネスに"トップバリュをやめようか"という記事があったが本当か?またメディアへの対応措置は?
岡田「イオン改革の観点から取材を受けたが違った。反省している。何故こんな記事を書かれたのか理解できずジャーナリストとして疑問を感じる。担当役員が答えた日経ビジネス電子版の記事は真実に近い。雑誌ではセンセーショナルな記事にされた」
横尾「トップバリュは重要な戦略商品。改善に努める」

10-1 新潟から来たが地元ではWAONのチャージがイオン一店舗でしかできない。イオン銀行ATMを増やすような整備を。
山下「ATMは毎年1500台程度増設している。ミニストップやファミリーマートでもチャージできる。イオン銀行利用者はオートチャージできる」
11-1 ポイントシステムが使いづらい。交換比率の低さや交換の仕方が不便。
森副社長「グループ内でポイントカードが乱立してるせいで不便になってる。還元でも競合他社より弱いのは確か。プロジェクトチームで新しいシステムを検討中」
12-1 イオンモール土浦店のラウンジの最終入室時間が繰り上がって使いづらい。もっと柔軟に対応してほしい。
岡崎「詳細は確認していないが人の手配の問題だと考えられる。そうであれば人材を確保したら元に戻したい」
13-1 スーパーマーケット事業の今後の価格戦略は?
柴田「客が求めるものを提供するのは変わらない。利用頻度の高いものは客が納得できる価格で出す。高くすると決まったわけではない」
14-1 イオングループとダイエーの融和はどのように進めるのか?
近澤「07年以降企業文化の理解を深めてきた。トップバリュとダイエーでも開発の人材交流をしている。肉や魚のバイヤーには優秀な人材がある」
15-1 各国の海外店舗を利用していたがフィリピンでは日経らしさを感じなかった。海外のモールやGMS事業について聞きたい。
岡田「フィリピンは現地化が進んでいる。日本食ブーム等で日本からの商品の要望が強くなっている。以前から輸入は得意だったが、今はスムーズに輸出できる体制作りを強化している」

12時15分頃に閉会しました。


初めての参加でしたがかなり質の高い総会でした。
お土産廃止の質問が飛ぶのだろうと予想してましたが、そんなこと考えてるのはゲスい自分だけだったようです。
社員のインタビュー動画を株主に見せるのは新しい試みで悪くないと思います。
また、大きなスペースで展示も行われていました。
各事業会社の詳細をそれぞれの社長に説明させるのは妥当な方法といえます。
質疑応答についても、コロワイド等のように別枠の説明会を設けるといったやり方もありますが、内容を規制しない点は株主思いでした。

議長が岡田社長じゃなかったので初めアレッ?と思いました。
委員会設置会社であろうと、社長がやるものだという認識が板硝子の総会で刷り込まれていたため。
まあおそらく定款に書いてあるからなんでしょうけど、総会が進むに連れて納得できた感じです。
横尾取締役は、応対が丁寧で質問内容も上手くまとめる高い司会進行能力を持っていた方でした。
(岡田社長は話の合間の"えー"を酷使するので聞き手が受け取りにくいところがありました)
なので横尾取締役が議長を務めるのは最適だったのだと思います。

コマツにイオンと、"アクセスの悪いデカい展示場を会場にする企業は総会上手"という変な法則が自分の中で生まれました。


お土産は先渡しです。
イオンモールで当日のみ使用可能なクーポンの綴り、200円分の食事券、京成バス乗車券と、8月まで利用可能な映画割引券です。
「お土産ないよ」と伝えておいて、何だかんだ用意するビックと同じスタイルのようです。
飲み物はお茶のペットボトルが配られました。
(トップバリュ製品なのはさすが)

無傷で持ち帰られた券を見ると「お前使ってねーじゃん」と思われるかもしれません。
買い物で10%引きクーポンを使えたので満足してます。大丈夫です。
IMG_2458 (1024x768)IMG_2459 (1024x768)IMG_2490 (1024x768)

いちごグループホールディングス 第15期定時株主総会

いちごグループホールディングス[2337] 第15期定時株主総会
場所:第一ホテル東京 ラ・ローズ
日時:2015年5月24日(日) 午前10時

[2016年の記事はこちら]
[2014年の記事はこちら]

いちごグループホールディングスの株主総会出席は2年連続2回目です。

出席者は今年も300名程だったと思います。
日曜開催ということもありスーツの方が極端に少なかったです。

昨年同様に開会直後に同じ方が役員に対して声をかけていましたが、今年はすぐに終わって笑顔で帰っていかれましたね。

いちごの総会では恒例のようですが、今回も出席役員の紹介から始まります。
事業報告ではスライドの説明を長谷川副社長(総会後に社長就任)が行いました。
2号議案の説明では選任候補者本人によって再度自己紹介がありました。
このあたりは徹底されています。

10時20分過ぎから質疑応答に入りました。
質問者は10名です。
ほぼ全ての質問に対して議長のキャロン会長が回答し、一部は他の役員が補足で答えました。
キャロン会長は日本語ペラペラなのでやり取りはかなりスムーズです。

1-1 営業キャッシュフローが300億近くマイナスの理由は?不動産流動化は景気悪化の影響を受けやすいが大丈夫か?
「販売用不動産を取得する際に、投資キャッシュフローではなく営業キャッシュフローを使っているため。平均借入期間が金融危機の頃は1年半だったが今は9年。株主に迷惑をかけることはしない」
1-2 いちごアセットマネジメントを入れて資産運用事業に参入するつもりはないか?
「そういうことはやらない」
2-1 東証一部への市場変更の進捗。また仮にJPX日経400に組み入れられたとして維持出来るのか?
「市場変更の手続きは順調に進んでいる。JPX400は過去三年の業績で採用しているため、一度組み入れられれば業績が上がり続けているいちごにはむしろ有利」
2-2 売電が自由化された際に個人客に対しても販売する予定は?
「やりたいとは思っているが販売チャネルを持っていない。現時点でやるとは約束出来ない」
五島いちごECOエナジー社長「将来的に他社と提携を組んで参入することはあり得る」
3-1 障害者雇用について。
「現状ではゼロ。社員が50名以上いるため制度上採用する必要がある」
村井執行役「雇用条件に制限を設けているわけはない。今後検討する」

3-2 女性の登用について。
「現時点で管理職の3割が女性」
村井「現状では女性役員は自分だけ。無理な数値目標は建てず自然な形で増やしていきたい」

4-1 IR活動ついて。最近はアナリストが扱ってくれないと株価が上がらない。
「今年に入ってからドイツ証券等のアナリストが高い目標株価を設定してくれている。現状は割安、今が成長の始まり」
5-1 責任をぼやかしている政治や電力業界に対してどう思うか?
「わかった。畏まりました[ふわっとした質問だったので回答もモヤっとして変なやり取りでした]
6-1 先ほどは個人への売電は考えてないと答えたが、定款変更はそれを睨んでいるのでは?自然エネルギー事業の今後のビジョンは?
「個人の売電は現時点で計画はない(としか言えない)。風力等の他の発電も検討しているのは確か。ただ太陽光の収益性が高いから本当にやるかはわからない」
6-2 定款変更で発行可能株式総数が増えている。公募増資や株式分割を考えているのか?13年の総会で増資はしないと言っていたがその後にやった。
「枠は増やしたがそれを使うことは考えてない。将来的にM&Aを機動的に行うことが出来る。13年に増資をした理由は太陽光への投資が必要だった。株価500円を目指すのは増配すれば簡単だが、数千円を目指すために大きな成長を選んだ」
7-1 有価証券が多い理由は?
「ほとんどが中国中信集団への投資。これを現金化するのは優先課題」
7-2 日銀の金融政策の影響は?
「金利の固定化を進めており今後の金利上昇の影響は少ない」
8-1 東京五輪後の不動産市況はどうなるか?
「一般論では下がると言われているが予想できない」
8-2 太陽光発電所の設置地域について。
五島「北海道は土地は広く気温が低いので発電効率は高いが雪対策が必要。西日本は台風等の気候変動の影響が大きい。幅広くやってリスクヘッジしている」
8-3 現状1箇所ある海水淡水化プラントについて。
「今後検討する」
9-1首都直下地震が起きた際の影響は?
「保有資産の51%が東京にあるが首都圏では建物より土地に価値がある。日本の耐震基準から言って直接的に建物が被害を受けるとは思わないが津波は脅威。東北の物件は大震災でも地震の直接的な影響はなかった」
9-2 資料の保有資産リストに投資額1200万円で想定NOI/年が2700万円の物件がある。どういうことか?
長谷川「実際の物件価格は5億円程で利回りは5.4%くらい。レバレッジをかけているため」
10-1 次の中計についての考えは?
「まだ決定していないが秋から春にかけて発表したい。どのくらいの成長を目指すかを見てほしい」

総会の方は11時35分過ぎに閉会しました。

ここでウエイトリフティング部、射撃部のメンバーから株主への挨拶映像が流れました。
20分ほどの休憩時間になり、会場外のドリンクコーナーではコーヒーやジュース等が飲めました。
ポスター展示がされていたり、役員も顔を見せるので直接会長社長らと話すことが出来ます。

12時過ぎから株主説明会に入りました。
長谷川社長からスライドの説明がされ、12時25分頃から質疑応答になりました。

1-1 いちごの弱みは?
長谷川「(答えになってないかもしれないが)成長のためには人材調達・育成が大事、経営上の大きな課題」
1-2 安定収益の目標や比率は?
??「現状2/3程度で、それよりも安定的にする。現状は賃料80%不動産再生15%太陽光5%、中期的に賃料65%不動産再生20%太陽光15%」[名前分かりませんごめんなさい]
1-3 安定収益の他にプラスαの事業は?
長谷川「付加価値を与えることで売却した際に得られるキャピタルゲイン」
キャロン「安定収益という表現はやめようという話になっている。ストック収益、フロー収益に変わっていくと思う、うちのフロー収益は安定性が高い」

2-1 アナリストの評価どう変わったのか知りたい。IR活動について。
キャロン「現状の株価よりは高い目標株価を出してもらっているが、さらに市場の期待を超えたい。個人株主はすでに4万人くらいいる。今後は機関投資家に向けたIRが大事」
3-1 会長が二人になったがキャロン会長はサヨナラなのか?
キャロン「(岩崎会長と肩を組みながら)サヨナラはしない。権利委譲の一環」
4-1 太陽光事業の利回りは何%くらいを想定しているのか?
五島「NOIは10.4%を想定」
5-1現状の不動産市況をどのように見ているのか知りたい。
キャロン「まだ安い。一般的な不動産会社と違い市場環境は関係ない。付加価値をどう付けるかが重要」
岩崎「キャップレートは2006年と同じくらいの水準だが賃料はまだ戻っていない。インフレを考えれば上昇余地がある」
長谷川「付加価値を付けることができる物件の目利きが大切。市況観は他と同じ」
織井いちごリート社長「底打ちから上がり始めたところだと思っている。現状中小型物件の供給が殆どない。築30年程度の物件を再生することで中小企業に供給することが出来るのはいちごの強み」
石原副社長「物件の環境によってはテナントの入れ替えがある。ネットワークのないオーナーの代わりにしっかりやる必要がある」


13時10分頃に説明会も終了しました。


いちごの総会は気持ち悪いくらい親切丁寧です。
日曜開催に始まり、帰路のエレベーター前では役員の皆さんによるお見送り付きです。
昨年もそうでしたが、キャロン会長の口からは呪文のように"株主のため"という言葉が聞かれます。
休憩時間では経営陣と株主の近さを文字通り感じることが出来ます。
おそらくキャロン会長による方針なのでしょうね。
株主に対する思いやりはとても感じられます。
厚遇されて悪い気はしないので良いんじゃないでしょうか。

株価水準としては昨年と大して変わりませんが、昨年は下降トレンドで今年は上昇トレンドという違いもあり、総会自体の雰囲気は前回より良かったと思います。
来年二月までの市場変更を目指すということですが、次回の総会時にはどうなっているのか楽しみです。
定款変更でも増資の予定はないとの回答ですが、そんなのが信用できない不動産株ホルダーとしてはまた増資に怯える毎日が始まりますね。


お土産は先渡しです。
昨年同様ロゴ入りのタオルでした。
飲み物として紙パックのお茶が配られました。
また、先述の通り休憩時間中はドリンクコーナーが利用出来ました。
IMG_2444 (1024x768)IMG_2448 (1024x768)
不定期更新。
文章力には期待しないで下さい。
大きな掲示板では晒さないで頂けると嬉しいです。
2021/07/01
やる気が尽きてきており今後の更新はかなり怪しいです
ギャラリー
  • デンカ 第162回定時株主総会
  • デンカ 第162回定時株主総会
  • 日本郵船 第133期定時株主総会
  • 日本郵船 第133期定時株主総会
  • デンカ 第161回定時株主総会
  • NTTドコモ 第29回定時株主総会
記事検索
プロフィール

4061


彡⌒ミ

  • ライブドアブログ