セリングクライマックス

株主総会や投資家向けイベントの報告ブログ

8月開催

日本オラクル 第33回定時株主総会

日本オラクル[4716] 第33回定時株主総会
場所:パレスホテル東京 葵
日時:2018年8月22日(水) 午前10時

[2019年は不参加]
[2017年の記事はこちら]

日本オラクルの株主総会出席は4年連続4回目です。
10分ほど遅刻しての到着です。

出席者数は公式発表で195名です。

議長は金子代表執行役が務めました。
総会の流れは以下の通りです。
・監査報告(松藤取締役)
・CEO挨拶(オーバーマイヤー社長)
・事業報告(スライド+ナレーション)
・議案説明(金子)
・質疑応答 10時26分~
・議案採決
・新任取締役紹介
閉会は11時22分です。

質疑応答の形式は以下の通りです。
-質問者がマイクまで移動
-希望者がいなくなり終了

1-1 株式分割の検討は?
野坂副社長「商いを活発にする効果もあるが、現状の最低取引金額が購入できないレベルであるとは思っていない。現在のところ具体的な計画はない」
1-2 第3号議案について。ストックオプション50万株は多くないか?
オーバーマイヤー「指摘の通り今回は5万5000株ほど増えている。有能な人材を引きつけられる会社にするための一つの方策がこのストックオプション。データセンターの開設やクラウドへの投資、配当などとバランスを取ってやっている」
野坂「昨年までの実績では被付与者の9割が制限付き株式を選択している。比率は4分の1で12万5000株なら大きな金額にはならない。4年に渡って交付するのでインセンティブの考え方から見ると相当だと考えている」

2-1 第2号議案について。会長や副会長を置くことが何故ガバナンス体制の強化に繋がるのか?
ホール取締役「素晴らしい業績を出すためには素晴らしい人材を取る必要がある。事業内容が複雑化するのに伴いコンプライアンスとして従わないといけない点もたくさんある。新任取締役候補者の藤森氏は日本市場だけでなくグローバルでの深い知識を持っており彼が加わるのはポジティブな動き」
2-2 夏野取締役の兼職が多い。
夏野「誇りを持ってこの仕事を引き受けている。今期は全ての取締役会に出席し発言もかなりしている。経営では無用な人間が入っていたらとっくにクビになっている。会社法には社数制限の規定はない。現在一部上場企業で5社以上を兼任している人が30人以上いるものの、これは成手不足だからではなく能力や経験が見込まれてと見ている。代表取締役をやっているような人は3社程度が限界だが自分は比較的自由にやっている。現状7社で、これ以上は厳しいと思うがここまではやれる範囲」
オーバーマイヤー「社長就任以来、取締役会にはコンプライアンス関係でたくさんのサポートを受けた。それぞれの専門知識が役に立ち、効率よく取締役会を回すことで業績にも寄与している。今回の藤森氏の参加を嬉しく思う」
金子「社外取締役の活動として、夏野氏には自身の経験を若手社員に向けて話してもらっている。ホール氏やウーリー取締役は女性活躍のために女性社員との懇親の場を設け議論をしている」

3-1 総会運営について。日産の総会のように同時通訳のレシーバーを配布する形式にしては?
金子「今回は自分がモデレーターでオーバーマイヤー社長には通訳がつく形にした」
オーバーマイヤー「私の日本語力が上がれば違う解決策になるかも」

3-2 前期大きく伸びたクラウドセグメントについて具体的な説明が欲しい。
オーバーマイヤー「顧客がクラウドへ移行する過程でのやり取りにおいて我々の専門性が活かされた。日本の大企業がデータマネジメントをやろうとする際は必ずオラクルが連絡をもらう。これはオラクルの30年以上の経験による専門性を信頼されているためで、クラウドでも専門性を高めることでリーダーになっていきたい。日本国内にデータセンターをオープンする予定であり、今後も投資を続けて成長させていく」
3-3 元号が変わることによる影響は?
オーバーマイヤー「特に大きな影響はない。当社の年度最終月だが問題はない」
湊専務「社内では西暦を使用しているので全く問題ない。社外に関しても良くも悪くも影響はない。ただ2020年に向けてサマータイムが導入されると大きなシステム改修が見込まれるため、ビジネスオポチュニティとして注視している」

4-1 ドイツでは政府主導でIoTが進められて外部との連携がよく取れている。日本は民間主導だがどうなのか?
オーバーマイヤー「ドイツではインダストリー4.0により政府主導で標準化が行われてきた。政府の後押しのおかげで他社技術の取り込みは進んでいる。自分がデンソーやトヨタと話をしたところでは日本の大企業も政府の後押しが必要であると言っている。藤森氏の参加でそういった知識も得られる。今後政府を巻き込んでいく必要がある」
4-2 5G時代の戦略について。
オーバーマイヤー「"Oracle Autonomous Database Cloud"や"Oracle Autonomous Data Warehouse Cloud"でやっているように自律性やAIをデータベースに取り込んでいくことを行っている。よりセキュアになり信頼性やパフォーマンスも高まっていく。Autonomousの技術を用いて自律的なデータ管理の会社への変革を遂げたい」
5-1 総会運営について。質問者は名乗らずに出席番号だけ伝える形式でいいのでは?
金子「検討する」
5-2 売上げの伸びに比べて利益が伸びない理由。
野坂「昨年は営業力強化や施設関係、コンサルタントの外注費などに投資している。売り上げの伸びとともに徐々に解消していく。粗利をどんどん伸ばしていきたい」
5-3 米オラクルとの事業構造の違いは?
野坂「当社はR&Dは担当していない。ビジネス領域では基本的にはクラウドを同様な形で推進していく」
オーバーマイヤー「アメリカとの違いはR&Dはやっていない点と、クラウドでの大きなオペレーションがないところ。商品は同じものを使っている」

5-4 ハードウェア・システムズ事業の業績が下がっている理由。
オーバーマイヤー「前期は7%落ち込んだ。日本に限ったことではなく、技術向上で性能が上がりハードウェアの台数が少なくなることで業界としては小さくなっていく。オラクルとしてはハイエンドに注力する。我々のソフトウェアに最適化したハードウェアを提供することで性能やセキュリティが強化される。このセグメントでのシェアを伸ばすことに注力していく」
野坂「ハードウェア・システムズ事業に関しては会社全体の利益率より低い」


---------------------------------------

昨年のトップ交代で会長に移った杉原氏でしたが秋にはそれも退任されてしまいました。
あの馴染みやすいキャラクターが大好きだったので残念。
会長には藤森氏が就くようですが、今日のところは特に発言はなく壇の外で待機されてました。

定番?の夏野氏の兼職の多さに対する質問がありました。
「頼む方も頼む方だが引き受ける方も引き受ける方」と批判されてましたが、本人は嬉しそうな表情をしていました。
夏野氏とは総会でちょくちょく遭遇しますが(別にファンではない)、兼職への回答が一番生き生きしている感じがします。

今日の総会はとにかく"英語"でした。
昨年よりもオーバーマイヤー社長の発言機会が増えたことで通訳さんが毎回のように出動していました。
議長席と答弁席がその2人で埋まるため、しわ寄せで議長の金子氏は何度も前後移動されたり。
総会運営の質問が出た際に社長の答弁中微かに沸く場面があって、「ああ何かジョーク言ったな」程度にはわかるのですが、こちとらスマホ叩くの必死ですし英語力アレですしと。
最後の方にはオラクル側の通訳能力に疑問を持った質問者の方が英語で質問を投げかけ、何故か社長ではなく野坂氏が質問内容を通訳しつつ回答するという珍光景もありました。

英語力があれば今日の総会は一層楽しいものだったでしょう。
中学高校では徹底して受験英語を仕込まれ、大学では神(Google翻訳)の力を借りて乗り切った自分には遠い話。。。
これからも量産型日本人として生きていきます。

8月は意外と余裕ないので来年以降出られるかわかりません。
それにこの会社もだんだん行く理由が減ってきたので。

---------------------------------------

お土産は今年から廃止になりました。
召集通知に記載があります。
ラウンジでフリードリンクサービスが利用できました。
IMG_3449

日本オラクル 第32回定時株主総会

日本オラクル[4716] 第32回定時株主総会
場所:パレスホテル東京 葵
日時:2017年8月23日(水) 午前10時

[2018年の記事はこちら]
[2016年の記事はこちら]

日本オラクルの株主総会出席は3年連続3回目です。

出席者数は公式発表で453名です。

議長は杉原会長が務めました。
総会の流れは以下の通りです。
・監査報告(松藤取締役)
・事業報告(スライドとナレーション形式)
・オーバーマイヤーCEO挨拶
・議案説明(杉原)
・質疑応答 10時32分~
・議案採決
閉会は11時28分です。

質疑応答の形式は以下の通りです。
-質問者がマイクまで移動
-7問目終了時に残り1問と予告

1-1 昨年の特別配当額が大きかった理由。
野坂CFO「2011年からの配当方針に従い、積み上がってきた現金が相当程度になったため精査した結果、将来的な備えもできるということで特別配当にした」
2-1 (オラクルドイツにいた)オーバーマイヤーCEOにオラクルと自動車業界との関係性について聞きたい。
オーバーマイヤー「シーメンスやボッシュ、コンチネンタル、VW、ダイムラー、BMWとコンタクトがあった。彼らのビジネスモデルは徐々に変わってきている。フォーカスが電気自動車に向いたり、単に自動車を提供するだけではなくなった。弊社のクラウドサービスを持ってその変革を手伝っている」
3-1 売上げ全体におけるクラウドの占める割合が小さい。クラウドシフトのスピード感が足りないのでは?
杉原「スピード感には満足していない。オーバーマイヤーCEO就任はそれを加速させる目的でもある」
野坂「売上高は対前年度99.4%と高い伸び。当期は53%~61%の伸びの予定。調査機関が出している数字の2倍以上の伸びをしていくつもり」

3-2 ハードウェア事業の位置付けについて。
石積副社長「前期の二桁減収はその前年に大きな案件があった反動によるもの。クラウドジャーニーにあたって我々のハードウェアに対する需要は高い。また日本ではメインフレームを利用している企業が依然多い。昨今メインフレーム製造をやめたメーカーもあり、その需要を取り込むことで我々のハードに移行しクラウド化させていく」
4-1 オラクルのサービスがミッションクリティカルといえる自信はどこから?
石積「CIA向けのプロジェクトで始まったオラクルのデータベースには生まれた時からセキュリティ対策が織り込まれているが、それを客に伝えきれていない。正しく使ってもらえればセキュリティ問題を高い確率で防ぐことができる。我々は世界で最も進んだ技術とノウハウを持っている。新しいサービスとしてat Customerでは客のネットワークのみでオラクルのサービスを利用可能。客の状況を見ながら最適な技術を提供してクラウド化を進めていく」
下垣専務「クラウド、オンプレミス、ハイブリッドと客の環境に応じて選択できることが差別化になる」

5-1 データセンターのキャパシティは十分なのか?
石積「現状は日本にある2つ以外の世界中のデータセンターも利用している。閾値を超えたら増強する設計になっている。我々が困るくらい使ってもらえれば」
5-2 株式分割の考えは?
野坂「現状では取引量に問題はない。貴重な意見」
6-1 来年の総会議長は誰が務めるのか?
野坂「取締役会、社内で議論する。決定したら伝える」
6-2 グローバルでの日本オラクルの立ち位置について。
オーバーマイヤー「オラクルとしては日本市場は世界トップ3に入る。自分のいたドイツは日本の後ろを走っている。実績を出しオラクル全体としてもより高い立ち位置を狙う」
6-3 新規ライセンスおよびクラウド事業が大きく伸びた要因について。
石積「絶対額としてはまだまだ小さい。クラウドサービスは当初7種類だったものの50種類まで増え、品揃えが豊富になったのが大きな理由」
7-1 女性取締役の登用は?
オーバーマイヤー「新任取締役候補のキンバリーは女性。ドイツでもダイバーシティには力を入れていて、上場企業では役員の3割を女性にするよう政府から要請されている。取締役だけでなく社員にも同様に力を入れていく」
ホール取締役「優れた人材を指名するのが我々指名委員会の役割。成功する企業はダイバーシティがあり、いろいろな意見が交わされている」
7-2 CSRとしてプログラミング教育への取り組みにおいて行政とのつながりは?
遠藤執行役員「NPOや学校法人と協力しながらプログラムを展開している。行政に関しては具体例を出せるものはないが議論は起きている」
8-1 ビジョン2020の定義、どのようにNo.1になるのか?
杉原「言い出しっぺは私。オラクルが一つのマーケットを作るリーダーとしてクラウドといえばオラクルだといわれるように。今までできなかったことがオラクルのクラウドによって実現できれば。セグメントによってはすでに一番のものもある」
オーバマイヤー「競合他社より早く成長しなければならない」


---------------------------------------

今年も雰囲気のいい総会でした。
好業績だからというのも当然あるものの、議長である杉原会長のキャラクターが大きいと思います。
ところどころに笑いを混ぜてきたり、質問内容によっては「いい質問です」「グッドクエッション」と返したり。
質疑でも出ていましたが来年以降の議長はどうなるか。
さすがにオーバーマイヤーCEOが通訳を通して行うのは無理があるので、杉原会長に続けてもらいたいなというのが願望です。
株主総会では会長は置物化するのが一般的ですが、あの方をそうしてしまうのは勿体ない感じがします。

一つ気になったのは社長という役職は廃止になったんですかね。
杉原氏は会長、オーバーマイヤー氏はCEOとしか書いてないので。
まあ誰がトップかと聞かれたらCEOに決まっているので問題はないのでしょうけど。

あと夏野取締役の兼職がまたパワーアップしてる。。。
今年6月からまた3つ増えたんですね。
昨年同様来月もお会いすることになります。

そしてオラクルは毎年お土産の中身が変わるのでアップしたところであてにならない・・・


お土産は先渡しです。
今治タオルとメリーのフルーツゼリーミックスでした。
またラウンジが利用可能でフリードリンクが提供されていました。
IMG_3473 (1024x768)IMG_3481 (1024x768)

日本オラクル 第31回定時株主総会

日本オラクル[4716] 第31回定時株主総会
場所:パレスホテル東京 葵
日時:2016年8月24日(水) 午前10時

[2017年の記事はこちら]
[2015年の記事はこちら]

日本オラクルの株主総会出席は2年連続2回目です。

出席者は公式発表で490名です。
中高年男性主体でした。

議長は杉原社長が務めました。
総会の流れは以下の通りです。
 ・監査報告(村山取締役)
 ・スライドとナレーションによる業績報告
 ・議案説明(杉原)

10時25分過ぎから質疑応答に入りました。
形式は以下の通りです。
 -数や内容は特に制限なし
 -質問者がマイク席まで移動
 -各役員が回答

ちなみに公式では質問件数12件になってますね(汗)

1-1 第3号議案は1円ストックオプションも含むのか?
野坂副社長「当社は1円ストックオプションは採用してない。ストックオプションか信託型株式報酬のみ」
1-2 機械学習クラウドにおける他社との違い。
石積副社長「データベースが当社の1番の強み。かなり早い時代からデータベースに人工知能の機能が入っていた。そこで培った技能や知見で他社に勝っている」
杉原「売上げの13%を研究開発に投資している。客に安心して使ってもらえるものを標榜して作っている」
2-1 機械学習において機械が学習しすぎる懸念はないのか?
杉原「機械学習で得られた結果を人間がどう使うかは命題。デジタル技術が人間を助けるため、何が人間のためにいいかを第一に考えてクラウドを展開したい。知りたいことと知られたくないことが拮抗する中では最後は人間が判断しなくてはならない」
3-1 マイナンバーの問題においてオラクルの技術が政府の支援になるのでは?
石積「現在でもオラクルの持つセキュリティ技術等の提供をしている。実装しているパートナー企業にも提供することで安心安全なシステム作りを手伝っている」
杉原「日本国民が安心し信頼できるものをパートナーシップを用いて一緒に作る。オラクルには重要な社会インフラを作っているという自負がある」

4-1 特別配当を出すまでの経緯について。
野坂「最高益を達成したため。過去五年間の配当性向は40%前後だったが利益剰余金も積み上がっていたので株主に報いることにした」
4-2 クラウド事業の数字が劇的に上がった理由と来期の展望は?
杉原「今期は93~112%増が目標。クラウド市場の成長率は20%程度。データベース事業が良かったためクラウド事業の取り組みが他社に比べ遅れていた」
4-3 今後の人工知能の事業展開について。
下垣専務「サービスクラウドとして既に提供している。皆さんが楽天やセブン&アイ、JAL、一休などのWebサイトを利用した際の応答は人工知能によるもの」
杉原「あまり宣伝はしておらず我々が黒子となり使ってもらっているのが実態」

4-4 他社の買収や投資について。
杉原「具体的な案件はないが常に議論している。日本だけというよりグローバルで利用できるクラウド技術を提供できるようにしていく」
5-1 クラウドやサービス事業の区分変更は監査法人の意見によるものか?
野坂「今回の区分変更は親会社と同じ形に合わせるため。監査法人とも相談したが会社側の判断によるもの。適切な会計のために親会社とは相互に連携をとっている」
6-1 新製品開発を日本独自でやらない理由。
杉原「どこで作るよりもどういうものを作るか。日本の意見取り入れるとはラリー・エリソンも言っている。日本から情報を発信することで影響力を行使しながら高品質な技術開発をしていく」

11時15分ごろ閉会しました。


毎年8月は持ち株の総会が最終金曜(日経IRフェア)にガンガン衝突し敗れていくのですが、オラクルは絶妙な回避能力を発揮してくれているので助かります。

非常に良い雰囲気の総会でした。
今年行った中では一番良かったんじゃないかな。
最初に質問して即帰るという恒例奥義で会場を沸かせたH氏のおかげですかね。
(お土産を褒めたりと今回もご機嫌でした)
あれで空気が温まったように感じます。

経営陣に特別配当の感謝をされる方が多かったです。
また株価の方は高値圏なので当然そちらの文句は出ませんでした。
やはり結局のところ総会の空気を決めるのは株価と配当だと再認識させられます。

杉原社長は講演慣れされているのか本当によく喋る方です。
横文字が多いのと話が長くなりがちなのはまあご愛敬。
H氏に対しても「もうお帰りになる。。」とツッコんだりチャレンジャーです。
そして「まだまだ続きます」とやる気を見せた後、すぐに質問が尽きて採決に移らざるを得なくなったのはウケました。

そういえば新任取締役にここでも夏野氏の姿がありました。
社外取締役としての人気ぶりが伺えますが、兼職のギネス記録でも目指しているのかとでも勘ぐりたくなります。
来月のグリーでまた見ることになりそうかな。


お土産は先渡しです。
トートバッグ,マルチケース,プラスチックケースでした。
別室にドリンクコーナーが設置されており閉会後も利用できました。
IMG_6124 (1024x768)IMG_6126 (1024x768)

日本オラクル 第30回定時株主総会

日本オラクル[4716] 第30回定時株主総会
場所:パレスホテル東京 葵
日時:2015年8月21日(金) 午前10時

[2016年の記事はこちら]

日本オラクルの株主総会出席は今回が初めてです。

出席者は公式発表で487名です。
一般的な総会に比べると高齢者の方はそんなに多くなかった気がします。

スライドとナレーションによる事業報告のあと議長の杉原社長から議案の説明が行われました。
ここで取締役候補者からエリック・アール・ボール氏を除くといった訂正もありました。
10時30分くらいから質疑応答に入りました。

質問者は7名です。
回答は杉原社長と野坂副社長が行いました。
財務関連の質問が多かったのでCFOでもある野坂副社長の出番が多かったです。
質問に関して特に制限はありませんでした。

1-1 決算短信や業績報告における数値予想をもっと具体的なものにしてほしい。
野坂「現状はレンジを持たせて開示している。IT業界は客の投資動向でブレやすく、欧米のIT企業ではレンジを持たせている企業も珍しくない。もちろんレンジ上限を目指せるよう努力する」
1-2 第1四半期と第3四半期においてもキャッシュフロー計算書を開示してほしい。
野坂「今のところキャッシュフロー計算書は第2四半期、第4四半期で開示している。半年ごとの開示で相当程度当社の状況を理解してもらえると考えている」
2-1 新株予約権の行使条件、取得株の売却条件は?
野坂「新株予約権は4年間で4分の1ずつ実行できるようにしている。株式の売却に関しては幹部役員には規制期間を設けている」
3-1 1000億円を超す現預金をどう活用するつもりか?また株主還元への考えは?
野坂「現在1200億円の現預金を保有している。新しいクラウドビジネス展開のためにそれらは事業成長に資したい。具体的には営業マンの拡充や国内データセンター・支社設備の増強など。残りは金融危機対策やさらなる投資のための内部留保にしたい。株主還元は重要な経営課題。企業価値を向上させ還元したい」
「日本だけではなくグローバルで戦える日本オラクルにしたい。そうすることで株価向上やさらなる配当も目指せる」

4-1 POCOのコンセプトについて社長の口から聞きたい。
「今までの顧客は売上高が1000億円を超すような大企業がほとんどだったが、今後はそれまで技術の敷居が高くて使ってもらえなかったような層に対しても提供したい。Power Of Cloud by OracleからPOCO。クラウドの力で何ができるかを説明し、フレンドリーにオラクルのサービスを使ってもらえるようにするため」
4-2 コンサルティング部門の活用についての考え。
「様々な形でクラウドサービスを提供できるのはオラクルの強み。クラウドを導入するか迷ってる客に対してコンサルティングしていくのは強化すべきポイント」
5-1 親会社の持つ日本オラクル株を引き取って消却できないか?
野坂「現状親会社が70%弱保有している。現時点ではそういうことは承知していない。今後も親会社とコミュニケーションは取っていく」
6-1 成長戦略に具体性がないように見える。はっきりとした目標を持ってほしい。YahooやAmazonは無料のクラウドサービスが充実しているが、オラクルにはそれがないのもいけないのでは?
「目標だけ出して達成できてない企業も多いため我々は確実に達成できるようにしたい。Yahooはオラクルの技術を買ってサービスを提供している。当社自身もサービスを提供するためのデータセンターの拡充を行っている。多種多様なサービスと早く的確に提供するためのフレキシブルな経営においてレンジというものを使用したい」
7-1 取締役候補者は1人を覗いて皆保有株がゼロ。保有するに値しないと思っているからでは?
「インサイダーなどを考えると取得するタイミングが難しい。値しないとは誰も思っていない。新株予約権制度によって株主と同じ目線を持ちたい」

質問希望者はまだいましたが、11時30分前に閉会しました。


会の初めに杉原社長が「初めて議長を務めるためできる限りゆっくり話す」と仰っていたのですが、その通り滅茶苦茶ゆっくりでした。
話が長くなる傾向もありましたが対応は丁寧でしたね。
閉会後も他の経営陣がそそくさと帰る中、野坂副社長とぽつんと二人真っ暗の壇上で見送ってました。
(毎度のくだらないことですがこれやってる企業のことはちゃんと褒めます)

全体的には落ち着いていて株主総会らしい良い総会でした。

残りはどうでもいいことですけど、事業報告のスライド見てて思ったのはこの会社本当に赤色が好きだなあと。
資料はかなりシンプルで赤白黒灰の4色程度しか使ってなかった気がします(その中でも特に赤の印象が強い)。
他には取締役候補者がこの短期間で辞退するところや、経営陣の口から出てくるカタカナ語の発音が時折りネイティブっぽいのはさすが外資だなあとか思ったり。

あと重工なんかもそうでしたが当日の状況をWebサイトに即反映してくれるのは助かります。
自分の数えた頓珍漢な出席者数を言わなくて済みますから。
ちなみに今回は300名くらいかなと思っていました。。。

最後に、やっぱりパレスホテルは素晴らしい。
オラクルはちょくちょく総会会場変わっているようですがここにしたのは正解です。


お土産は先渡しです。
日本橋錦豊琳のかりんとう,缶バッジ,ロゴ入りのポーチです。
またラウンジが開放されており、そこでコーヒーやお茶などのドリンクサービスもありました。
IMG_3553 (1024x768)IMG_3554 (1024x768)IMG_3560 (1024x768)

プロパスト 第27期定時株主総会

プロパスト[3236] 第27期定時株主総会
場所:メルパルク東京 牡丹
日時:2013年8月29日(木) 午前10時

[2014年以降は不参加]


2013/11/26記述
うろ覚えシリーズ4個目です。

プロパストの株主総会は初めての出席でした。
新興企業なので出席者は3~40名だったと思います。
(あんまり書くことないな。ごめんなさい。)

お土産はQUOカード500円分でした。
招集通知に手段を問わず議決権行使したらQUOカード送る旨が書いてありましたが、まさにこれでした。
プレーンなものだったので、せめて企業ロゴがのってるものにすればいいのにと思ったところです。

IMG_1576 (800x600)
不定期更新。
文章力には期待しないで下さい。
大きな掲示板では晒さないで頂けると嬉しいです。
2021/07/01
やる気が尽きてきており今後の更新はかなり怪しいです
ギャラリー
  • デンカ 第162回定時株主総会
  • デンカ 第162回定時株主総会
  • 日本郵船 第133期定時株主総会
  • 日本郵船 第133期定時株主総会
  • デンカ 第161回定時株主総会
  • NTTドコモ 第29回定時株主総会
記事検索
プロフィール

4061


彡⌒ミ

  • ライブドアブログ